男性4人、女性5人で盛り上がった!
2025年3月14日、日比谷公園を見下ろすフランスレストランで、高28回の同期でランチ会を開きました。男性4人、女性5人が参加。高校卒業以来、初めて会った人もいましたが、すぐに盛り上がりました。
この会のきっかけは・・・
きっかけは、長谷川智君が磐南百年史の編集委員を務め、その縁で初めて出席した昨年秋の関東支部総会で、年次委員を頼まれたこと。長谷川君とは学生時代から東京・下北沢で遊び、最近もたまに飲んでいました。また、同級生だった山岡(旧姓熊切)由江さんが近くに住んでいると知っていたので、誘って一杯やりました。11月末でしたが、山岡さんは同級生の女性とラインのグループを作っていることがわかり、そこからとんとん拍子。3人が所属した私立文系クラスで手近にいる人に声をかけました。
高校時代は本当に楽しかった!
当日は昔ばなしや最近の話を3時間近く。話は尽きません。共通したのは「高校時代は本当に楽しかった」。先生は生徒を信頼し、自主性を大切にしてくれました。生徒もお互いの個性を尊重し合っていました。全員67歳で、人生のセカンドステージに入っています。私も元気をもらいました。途中で1人抜けたので、8人で写真撮影をしました。

帰りの電車で「一人になると淋しい気持ちになりました、歳のせいですかねぇー?」とラインをしたら、「歳のせいですよ!!淋しくなんてなっているヒマは私達にはありませんよ~~」と1人の女性から返ってきました。高校時代に戻りたくなりました。
後藤 好男(高28回)