~母校創立100周年記念事業~ 母校創立100周年を迎えた本年、様々な事業が皆さんの御協力により実施されています。その一つ、記念刊行物出版に向けての取組をご紹介します。 これまでも周年事業として、90周年、8...
ホテルオークラ浜松平安の間にて 第96回同窓会総会が、3年ぶりに対面方式で開催されます。 担当年次の高53回生が安間浩喜実行委員長を中心に開催の準備を進めています。 例年会場としてきた磐田グランドホテルが...
母校創立100周年記念事業”に御理解と御支援を賜り心より感謝申し上げます。 6月末日時点で、寄付金額は、一般会員及び企業等からの寄付金を合わせて、3,500万円余となりました。多くの卒業生・企業等から心のこ...
3年ぶりの対面による総会 ホテルオークラ浜松で 本年度の総会担当年次は、高53回のみなさんです。 新型コロナウイルス感染拡大のため、一昨年度の総会は「中止」となり、昨年度は「オンライン総会」となりま...
このほど、学校創立100周年記念ポスターが完成しました。 デザイン教育を専門とする、高29回卒業生の伊藤文彦(静岡大学教育学部教授)さんに制作を依頼しました。 母校は、1922(大正11)年に創立されました。...
朝日新聞社掛川支局長の長谷川智氏(高28回)による講演会が、下記のとおり開催されます。『遠州考』の連載で大きな反響を呼んでいます。お誘いあわせの上、お出かけください。 ■日 時 2022年6月26日(...
“母校創立100周年記念事業”に御理解と御支援を賜り心より感謝申し上げます。 昨年9月下旬より、記念事業推進に必要な資金確保のため、寄付金への御協力をお願いしてまいりました。 3月末日時点で、寄付金額は、一...
現在、約3000万円(目標額の85%) 御協力に感謝 昨年9月下旬より、母校創立100周年記念事業・寄付金募集への協力をお願いしてまいりました。新型コロナ感染拡大に伴い、同期会の開催が困難であるなど大変厳...
12月末時点 2300万円余(目標額の6割) 会員の皆様にはいつもお力添えをいただき、心より感謝申し上げます。 母校の教育活動支援及び記念刊行物出版等を柱とする記念事業推進のため、皆様に御協力をいただいて...
元旦から、JR磐田駅舎北口に「2022(令和4)年 磐田南高校は創立100周年を迎えます!」と記された大きな横断幕が掲揚されています。(写真上) 1922(大正11)年4月に県立見付中学校として開校した磐田南高校は...