同窓会からのお知らせを掲載するコーナーです。
豊田支部総会・懇親会中止のお知らせ

毎年、2月の第2日曜日に開催しております支部総会・懇親会を中止することとしました。新型コロナ感染の鎮静化のための様々な施策、活動に期待を持っておりましたが、感染のさらなる拡大、高齢者の重篤化の状況...

詳細をみる
TOPページで「校歌」を聴ける    

オーケストラ(吹奏楽部・弦楽部)演奏 ホームページから母校の校歌をお聴きいただけます。吹奏楽部・弦楽部の合奏(オーケストラ)と生徒の合唱による校歌です。 母校の校歌は、1930(昭和5)年に見付中学校校歌と...

詳細をみる
『見付中学校・磐田南高校100年史』

「学年コラム」執筆のお願い 母校は、2022年に創立100周年を迎えます。現在、編集委員を中心に『見付中学校・磐田南高校百年史』(2022年夏刊行予定)作成のための調査・執筆作業に着手しているところです。 各年...

詳細をみる
学校創立100周年記念事業 シンボルマーク・スローガン決まる

スローガンには全校生徒が応募  シンボルマークには120点の応募 このほど、学校創立100周年記念事業のシンボルマークとスローガンが決定しました。 10月21日の選考会を経て、11月24日(火)に開催された第4回準...

詳細をみる
『母校100年史』編纂事業  協力のお願い

資料を探しています。 『見付中学校・磐田南高校100年史』編集委員会では、卒業生の皆さんがお持ちの次のような資料を探しています。ご協力を宜しくお願いいたします。  生徒手帳、学校新聞、同窓会誌、学校行事...

詳細をみる
関東支部 リモート総会を開催

各地から参加し、画面越しに交流 関東支部の総会が11月14日、ビデオ会議システムZOOMを使って開催されました。初のリモート総会で、関東だけでなく、磐田、海外(ドイツ)などからも多くの同窓生が参加し、画面越...

詳細をみる
『見中・磐南100年物語』校内に掲示

創立100周年に向けて 生徒たちへのメッセージ ポスターは「磐南情報」サイトに掲載しています  北館と南館を結ぶ中央廊下の掲示板に『見中・磐南100年物語』が掲示されています。  今回が第5号で、テーマは「...

詳細をみる
エンシュウハグマ 今年も咲いています

母校の校章の図案の元となったエンシュウハグマ(キク科の多年草)は、遠州地方と愛知県東部(三河地方)に自生する山野草で、9月~10月にかけて開花します。 今年も、遠州地方の山林で見ることができました。...

詳細をみる
『同窓会だより第42号』10月10日発行

『同窓会だより第42号』(10月10日付)を、まもなく高校53回卒業生までの会員の皆様のお手元に郵送によりお届けいたします。今回は、新型コロナウイルスの直撃を受けた総会・慰霊祭等の諸事業、創立100周年記念...

詳細をみる
創立100周年記念事業の骨格固まる

記念式典は2022年11月中下旬に開催 「創立100周年記念事業準備委員会」(委員長:浅羽浩同窓会長)は8月6日、はぐま会館で第3回準備委員会を開催しました。冒頭、委員長は、「母校の歩みを知るにつれ、学校を築き...

詳細をみる